みやまさん、こんにちは
クインデチレについては、とても重要なアスペクトなので補足いたします。
この「強いこだわり」を示すアスペクトはノエルティルの方法で成長パターン
を考えていく際に、しばしば重要な鍵になるのです。
例えば、「難しく思われがちな社会の出来事を、なるべく分かりやすく噛み砕く」
というこだわりを持っていらっしゃるジャーナリストの池上彰さんが木星と土星の
クインデチレを持っているのはうなづけるかもしれません。個性豊かな音楽家で
社会運動などにも積極的な坂本龍一さんは太陽と天王星がクインデチレです。
このようにクインデチレに関連する動機はその人の中で働く衝動の中でも傑出し
全体的な方向性に強く影響することがよくあります。
極端なかたちで動く際はストレスもかかりやすいので、ティルは病気に関する
著書「Astrological Timing of Critical Illness」の中で健康に関する
弱点の一つになりやすいので注意をする必要があることを述べています。
165度は180度と15度差なので、ソーラーアークでは15歳近辺で
オポジションでの表現を体験します。クインデチレのテーマに関しては、
そのぐらいの年齢でこだわりの内容につながる象徴的な体験をしやすいです。
ジャズピアノ演奏家の小曽根真さんは水星と天王星(楽器演奏に関連)が
クインデチレですが、15歳のときに演奏家としてデビューしています。
このように人生のストーリーを追いかけていく際、クインデチレのテーマは
頻繁に重要なパズルのピースになっているので、ぜひみなさんも注目してみて
くださいね。
少し前にnicoさんがブログでクインデチレについて話題にしていたので
そちらも参照してみてください(下のリンクはそのブログです)。
石塚
http://nicosmic21.blog.fc2.com/blog-entry-15.html